『リラクゼーションサロンyanho』

TEL:048-226-6097

JR川口駅東口より徒歩3分
川口市4-1-5 高橋ビル4F

JR川口駅より徒歩3分

日:12:00~21:00/土日祝:11:00~20:00

 

群発性頭痛

頭痛

頭痛

群発性頭痛



このような頭痛の名前を
聞いたことがありますか?


先日、初めてご来店された
お客様が病院で診断を受けた
頭痛の病名です。


お客様が帰られた後に
早速調べてみました。


女性に比べ、男性の発症率は
4〜5倍と多くて、働き盛りの
30代〜40代に多いそうです。


文字通りある一定の期間
1カ月〜3カ月間、毎日のように
群発的に激しい痛みが現れます。


一度治っても、また数年で
繰り返し起きるという事例が
報告されていました。


頭の片側に現れ痛みが激しく
キリで刺されるよう、とも
目の裏側をえぐられるよう
とも表現されています。


ストレスや目の疲労によると
いう説もありますが、
原因は今の段階では不明の
様子です。

首や肩の凝りが原因と言われる
緊張性頭痛の場合は、薬の処方
に加え、マッサージや適度な
運動をすることで緩和します。


群発性頭痛の場合は対処も
薬以外は手探りの状態。


頭皮マッサージ後。ご来店時
より痛みは和らぎました。


少しでも楽な時間長く続く
ように、祈る気持ちで後姿を
お見送りしました。


何れにしても頭痛が無く
毎日、健やかに過ごしたい
ですね。


頭痛の予兆を感じた時には
頭皮マッサージで頭をほぐし
ストレスの緩和をして頂き
たいです。

 

5月 小学校の運動会・・・①

5月最後の週末。

あちこちの小学校で運動会が開催されました。

 

当日の天気は時より日差しは差すものの

うっすら雲が流れて運動会日和。

 

我が家の孫も1年生、2年生。

2年生のお兄ちゃんはとっても負けず嫌いで保育園のころから徒競争やリレーで悔し泣きをしています。

 

どうしても1番になりたい。

しかしいつも2番になってしまいます。

 

ゴールするとともに悔し泣きです。

 

保育園最後のリレーでも堪えていたら優しいお友達に慰められやはり悔し泣きになりました。

 

昨年小学校に入学して1年生での初運動会。

またしてもほんの僅かな差で2番になりました。

本人は『やった!』と言わんばかりの笑顔です。

 

しかし上級生に手を引かれ並んだ旗の番号は 2 です。

 

これにはかなりのショックで競技後しばらくなきつづけ顔が真っ赤になってしまいました。

アトピーがあるため炎天下、汗、泣いたための体温上昇でついに保健室行でした。

 

そして今年の運動会

しばらく前に約束をしたのです。

 

私 『一生懸命に最後まであきらめずに頑張って走ろうね!』

孫 『うん、分かった』

私 『ばぁも一生懸命最後まで応援するからね!』

私 『きっとすごく頑張ったら気持ちいいよ!頑張ったからもしも2番でも悔しくないよ。』

孫 『え~2番はやっぱり悔しいよ。』

私 『そうかなぁ、でも頑張ったんだから泣かないでガッツポーズがいいなぁ』

孫 『大丈夫だよ、もう2年生だから泣かないよ』

 

こんな約束でした。

 

当日の朝私の部屋に来て

『ばぁ、運動会に行ってくるよ!ちゃんと観に着てよ!』

と、張り切って出かけていきました。

 

 

そろそろご予約のお客様の見える時間です。

続きは改めて・・・

浅見

 

 

 

 

 

一歩リードするビジネスパーソンへ・・・頭皮マッサージで集中力を高めよう!

ビジネスリーダー

ゴールデンウイークの長期休みは海外、国内の旅行を満喫されゆったりした時間を過ごされた方も多いと思います。

『今週は休み明けで本来の調子でなかった』

『休みが沢山あるのはいいのだけれど稼働日が少ないからしわ寄せが・・・』

こんな声がありました。


仕事量が多いけど時間が少ない時の優先順位普段ならスムーズにテキパキとこなす業務も休み明けは少しいつもと勝手が違う・・・


こんな時にはyanho(ヤンホ)の

頭皮マッサージ】

 たったの30分

 着替えもなく

 手軽な時間で頭スッキリ

 


はじめに頭皮をくまなくまんべんにもみほぐします。

この肯定で頭皮全体がほぐれて血行が促進されます。


そして頭のツボを程よい強さで指圧をし更に血流が促進されてホワッとじんわりとした心地良い状態です。


頭全体がほぐれてきたところで首筋を頭と首の付根から肩の付根までしっかりほぐしツボも刺激します。

首がほぐれたところで肩から肩甲骨まわりをじっくりほぐしてツボを刺激して・・・


このあたりまでくると・・・

まったりしてきて、だんだん眠気が・・・・・

まだまだ終わりではありません。

ウトウトしてきて気持ちいいところで


日ごろ沢山働いてくれている指先1本1本から手の平をこれまたしっかりとほぐしていきます。


そろそろ コックリコックリ している方も居られます。


そして最後に腕を圧を掛けながら筋肉をほぐし血流を整えます。


この時にしっかり脇のリンパまで流すことで上半身から全身に血液の流れができ頭から首筋、肩や肩甲骨まわりまでスーッと血液が通り脳が活性化されていくのを感じられるようです。


私たちの行動は脳の指令によって働きます。


脳がしっかり活性している状態を保てることでパホーマンスも引き上げられる訳ですね。

 

一歩リードするビジネスパーソン


仕事だけでなく、健康や食、トレーニングやメンタルコントロール、趣味や遊びなど、多方面から常にバランスを意識されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハッピーバレンタイン

今日はバレンタインデー

あなたは大好きな人にチョコレートやプレゼントを渡せましたか?


あなたの想いが大好きな方に伝わりますように。

valentine-web3

 

日本ではバレンタインデーに女性が男性に愛情の告白としてチョコレートを贈る習慣があります。


このバレンタインデーに女性が男性に愛情の告白としてチョコレートを贈る習慣は『wikipedia』によると


1958年ころから流行をしだしたようです。


南米や欧米でも、恋人やお世話になった人にチョコレートを贈ることはあるようですが、決してチョコレートに


限定されている
わけではなく、またバレンタインデーに限ったことでもないてす。


女性から男性へ贈るのがほとんどという点と、贈る物の多くがチョコレートに限定されているという点は日本の
バレンタインデーの大きな特徴ですね。

 

 

美と健康をサポートする【R&Yコスメティック・サプリメント】

 

yanhoの頭皮マッサージ

頭皮マッサージyanhoの頭皮マッサージ

yanhoで人気のメニューの『頭皮マッサージ』はこんな方にお勧めです。

① 普段からパソコンやスマホ、タブレットの利用が多い方。

② 目を酷使するお仕事の方。

③ 睡眠が不規則な方

④ 頭髪が気になりだした方

⑤ 頭痛や肩こりが気になる方

⑥ 目が疲れてショボショボする、目の奥が痛い、文字が見えにくい方。

⑦ 手足の冷えが気になる方。

⑧ 最近シワが気になる、くすみやタルミが気になる方。

⑨ 髪のツヤが無くパサパサしてきた方。


コースの行程について

始めにブラッシングをして髪の毛の通りを良くします。

その後頭皮をまんべんなく10分から15分くらいしっかりと揉みほぐします。

次に頭皮のツボをくまなくしげきしていきます。

この辺で身体がポカポカしてきて眠くなる方もいます。

首筋から肩、肩甲骨あたりの凝りをじんわりとほぐしていくます。

そして最後に指先から腕、二の腕、脇のリンパに掛けて独自の厚をかけた施術でしっかりと血流を整えていきます。


この頭全体から首筋、指先から腕や肩迄、リンパを流しツボを刺激して行くことで体全体の血流もリンパの流れも改善が促進されていくのです。


始めの揉みほぐしのローリングと言う技法もyanho独自の技術なので他店では体感することが難しい『頭皮マッサージ』です。


また、椅子に座った状態での施術で洗髪などは行わないため、仕事の合間や忙しい方にも気軽に受けることが出来て喜んで頂けています。


川口の人気マッサージ店として10年目を迎えたyanhoの人気メニュー『頭皮マッサージ』で頭をスッキリ、集中力アップ、そして頭痛対策にお役立てください。



コース内容や料金はこちらから  →  https://www.yanho.info/menu/

 

 

 

 

 

☆ご要望が多かったブライダルメニュー登場♪平均60分5000円~

ご要望が多かったブライダルメニュー登場♪

大好きな彼との結婚式

《タ~ン タン タ タンタンタンタン♪ 

タ~ン タタタン タタタン タタ タンタンタンタン♪》


女性が一番煌めいて
人生のスポットライトを浴びる瞬間

 

ここ数年のお客様の傾向は

豪華な挙式も良いけれど、


仲の良い友人やお世話になった上司、

おじいちゃんおばあちゃんに感謝をこめて

など、自分たちらしさを重視して挙式をあげる

そんな傾向を感じます。

 

川口は都内にも、式場が沢山ある大宮周辺にも

アクセスが良いので、あちこち足を運んで考える

という感じです。

 

忙しい合間に打ち合わせが始まり

当日のウエディング衣装も決まって来ると、

そう、ここが、あそこが気になり始めます。

 

1. 二の腕

2・ 脇のドレスからはみ出す○○

3. 背中の○○

4. お顔のムクミや肌荒れ、乾燥

5. もう一サイズダウンしたい

 

ただでさえ出費がかさむこの時期では有りますが、

しかし、人生最高の、一番きれいな瞬間で

誰もが羨むような花嫁さんにって憧れますよね!

 

yanhoでは

あなたの気になる箇所を中心にメニューを組合せ

健康管理や改善点などをを確認をしていきながら

あなたと一緒に理想の姿で挙式の日を迎えるように

精一杯お努めさせて頂きます。

 

 

 何回くらい通うのが理想?


今までの来店回数は多い方で10回くらい。

理想もやはり10回くらい。

しかし、平均回数は3回~5回程度です。

 

この時期は皆さんお打ち合わせで忙しく時間がない!

 

 気になるお値段はいくら位?


施術の時間の目安は      60 分

お値段は        平均 5000 円/回辺り

組合せの内容やお時間によって多少の前後は生じます。

 

写真は予約の多いコースですがご希望によって

内容を変更することが出来ますのでご相談ください。

 

 

ブライダル

ブライダル

 

 

 

 

 

yanhoの取扱説明書

 ? yanhoの取説って何だ ?


と思われた方、

既にyanhoに通っていらしているお客様の中にも
まだご存知でないお客様もいらっしゃるかしら(^-^)

yanhoのスタッフは現在2名ですが
二人共かなりの

『おたんちゃん】

つまり単純です。


お客様が喜んで下さる事がとても嬉しいのです。


「来店時より改善(楽になった)した。」

「来てよかった。」

「以前に比べて○○になった。」


他にも


「偏頭痛がなくなり頭痛薬を使わなくなったよ!」

「足がむくまなくなり階段の上り下りが楽チン!」

「体重が減って洋服のサイズダウンしたの!」

「足が細くなって靴がゆるくなったの!」

「背中の鉄板がはがれた感じ・・・。」 etc


など今までに頂いた嬉しいフィードバックの
言葉の一部です。以上のような結果を、
より一層早く体感して頂く為に・・・


   ※ ここからが取説 ※


良い意味での我儘になって下さい。


ご自身の痛い、気持ちが良い、

もう少し強めに・弱めに、

ここはもう少し・・・

を遠慮せずにスタッフに伝えて下さいね!


施術中は、お一人お一人に満足をして頂けるように、
スタッフの方からも確認はさせて頂いておりますが・・・

『さらにもうちょっと強く・弱く』

など、遠慮なさらずに伝えて頂くことで、
お客様の満足度 & スタッフの達成感も
満たされると考えています。


そして、ご予約を頂けますので、
あなたの都合の良い日、
時間が決まったら予約を入れて
当日を楽しみに待ちましょう。


もしも急な体調の変化や、どうしても
都合がつかなくなってしまった時には、
日時の変更や場合によってはキャンセルを
前日までにはご連絡頂けるとありがたいです。

 

みなさまのご来店を楽しみにお待ちしています!!!

 

身体が喜ぶ食材 無農薬野菜

無農薬野菜を愛情込めて育てている素敵なオーナーの倉持さん
ブログを読むと倉持さんの心が伝わりますよ(~o~)

身体が喜ぶ食材 無農薬野菜

 

2010年8月1日 メディカルアロマ講習会開催

8月7日yanhoのイベント開催します。
テーマ:ブログ

yanhoの内田です。
8月7日メディカルアロマのイベント開催します。
以前ブログにも、書きましたが、メディカルアロマの先生がyanhoに来てメディカルアロマについて、お話をしてくださります。
実際に自分にあったメデカルアロマをお土産でお持ち帰りいただけます。
まだ予約が空いていますので、ご希望の方は、お早めにご連絡頂ければと思います。

 

2010年7月4日 好評につき8月も開催します。

メディカルアロマ講習会を開催します。

日時  2010年8月7日(土曜日) 
     pm3:00~pm4:30 pm6:00~pm7:30
会場  リラクゼーションサロンyanho
定員  各部6名
費用  1000円

講習後自分に合うメディカルアロマをブレンドしお持ちかえりできます。

講師  NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会理事長
     吉田晶一先生
     現在聖学院大学にて講師など、多数の講演活動にて『メディカルアロマテラピー』啓蒙活動を
     行っています。

メディカルアロマとアロマテラピーの違い

メディカルアロマ・・・・・フランス式のアロマテラピー
医療での使用・・・・・・OK
アロマテラピー・・・・・イギリス式のアロマテラピー
医療での使用・・・・・・NO

一般にアロマテラピーはイギリス式が多く香りを楽しむことで、一般に広がっています。
フランス式は医療目的で使用される為取り扱いに注意が必要になるため専門知識がないと医療としては、使用出来ません。
今回は吉田先生による講習会で、興味のある方は是非ご参加ください。
ご質問・お問い合わせはyanhoホームページ予約フォームまでご連絡ください。
なお即日返信が出来ない場合もありますが、ご了承ください。

 

2010年 メディカルアロマ 講習会 in yanho

メディカルアロマ講習会を開催します。

日時  2010年 7月3日(土曜日) 
     pm3:00~pm4:30 pm6:00~pm7:00 
会場  リラクゼーションサロンyanho
定員  各部6名
費用  1000円

講習後自分に合うメディカルアロマをブレンドしお持ちかえりできます。

講師  NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会理事長
     吉田晶一先生
     現在聖学院大学にて講師など、多数の講演活動にて
     『メディカルアロマテラピー』啓蒙活動を行っています。

メディカルアロマとアロマテラピーの違い

メディカルアロマ・・・・・フランス式のアロマテラピー
医療での使用・・・・・・OK
アロマテラピー・・・・・イギリス式のアロマテラピー
医療での使用・・・・・・NO

一般にアロマテラピーはイギリス式が多く香りを楽しむことで、一般に広がっています。
フランス式は医療目的で使用される為取り扱いに注意が必要になるため専門知識がないと医療としては、使用出来ません。
今回は吉田先生による講習会で、興味のある方は是非ご参加ください。
ご質問・お問い合わせはyanhoホームページ予約フォームまでご連絡ください。
なお即日返信が出来ない場合もありますが、ご了承ください。